結婚式、今から挙げても遅くない!
あら、短歌みたいになってしまいました😓
フリープランナーの細田あや です!
ここ何日か、花嫁さま方と電話でお話をしている中で
『もう、籍入れてだいぶ経つのですが…』
というお話。
きっと、その時お式をあげられなかった理由というのは
たくさんあるかと思います。
ホテルや専門式場で現場にいた時は
こういったご相談も日常茶飯事でした。
今ももちろんですが
いつ挙げなければならない
というのはないのですよ!😁
自分たちが納得するお式を
ゆっくり考えながら
『結婚式、やってよかったね!』
それで私はいいと思っています。
もちろん、全て一度に行えるのならば
良いのですが
お金を貯めて
ゆっくり考えながら
じっくり手作りアイテムで
皆様とあたたかいパーティーをする。
要は
『結婚式』をする事に意味があると私は思っております。
結婚式。
それは、今まで育ててもらった親御さまへ、感謝の気持ちを述べることができる最高の日。
2人の晴れ姿を見てもらい
新しい家族をお披露目する場。
これから更なるお付き合いをしていく
両家、またお仕事関係、お友達をお招きして、今後ともよろしくお願いいたしますと、心から伝えるおもてなし。
結婚式とは
自分たちだけのものではなく
周りの方々とのこれからを繋ぐことでもあります。
結婚するまでに
お二人はたくさんの方々に支えられながら今日の良き日までお世話になってきていることでしょう。
そして、これからも変わらぬお付き合いをしていくために、ささやかながらパーティーを開き、交流をしながら美味しい食事と美味しい飲み物で語っていただく。
結婚式とは、きちんと意味があって
お披露目をする。
なので、披露宴 という言葉を使うのです。
自分たちが一番ではなく、会場に足を運んでくださる皆さまをおもてなしし
振る舞う。
たくさんのお食事に
持てないほどの引出物をお付けして
『今日の結婚式は最高だったな!』と、いっていただけるよう、お二人は準備をしていきます。
私の小さい頃は
父や母、祖父母がが結婚式に呼ばれると
たくさんの食べきれない料理
尾頭付きの鯛
お赤飯に、ボックスに入ったブランデーケーキやフルーツケーキを持って帰ってくるのを
まだかな?まだかな?と、
待っていたのをよく覚えています。
珍しい食べ物に、目を光らせて食べたのを 懐かしく感じます。
ブライダル業界の皆さまなら
きっと『そうそう!後はブーケに見立てたザラメのついた飴が🍬最後に配られたものだわ!』と
30年前のことを思い出されるかと思います。
あのブーケに見立てた棒についた飴の味、よーく覚えています。
😊
代々日本では🇯🇵
伝統文化としてある
結婚式を、あの時あげられなかったけれど、今ならあげられるかな?
そんな皆さまを私は応援していますし、お手伝いをいたします。
信州から全国へ。
細田あや は、結婚式を挙げたい皆様の
どうしようかな?の声を
できることなら全部聞かせていただきたい!
迷ったら細田あやへ、ご連絡くださいませ。
全国には、私と同じ思いのプランナーさまがたくさんおります。
バックアップをしております。
結婚式、やろうかな?
迷ったら、どんなことでもご相談ください!
いつでも対応いたします。
お待たせいたしません!
皆様の悩みを解決したいから
私はトコトン話をお聞きし、導きます。
1人で悩まないで。
まずはご連絡ください!
必ず答えが見えるよう
お話いたします!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
14年のブライダル業界経歴。
これから更に進化していきます!
0コメント