結婚式、何から準備する?
長野はすでに雪予報がでていて
スタンドがとっても混んでいます・・・
スタッドレスタイヤ履き替えるために2時間待ちは
こちらでは普通でして。(;´・ω・)
私は9時に預けて、夜18:00に取りに行くということもしたことがあるほど。
雪国は大変っす。(''◇'')ゞ
結婚式準備のお話で
「結婚式に向けて、まずはどこから準備したらよいですか?」
そんな質問に今日はお答えしますね!
まず、プロポーズをされたら
「結婚」に向けて
お二人で話し合いが始まりますね!
そして、両家の親御様へご挨拶をします。
きっとそこで、「顔合わせ」のお話が出るはずです。
新郎様の親御様が
新婦様のご自宅付近へ伺い
ご挨拶をします。
(嫁取りの場合)
そして、結納の日取りを決めます。
結納のお日取りが決まったら、結納品の準備として
用品店や専門で行っているところでやり方をきいたり
しきたりの説明を受けます。(今の時代は聞く方がいないということもありますが式場や料亭でも行っているところがありますので、ご相談されたり、私共プランナーに聞いていただければお答えいたします。地方によって取り交わしの仕方が変わりますので慎重に調べておきます。ただ、嫁ぎ先に合わせるのではなく、自身の地域のやり方を行えばいいので、どうしてもこうしなければならないと決まっているわけではありません。)
結納の日には、結婚式をいつやりたいか、何名呼ぶか、どこまでの親族を呼ぶのか
お食事を交わしながらお話をしていただきます。
お二人で挙式のみ海外でされて、帰国後にお披露目会をすることもできますし
結婚式場を早めに押さえたいとなれば、両家へ挨拶に行く際に
「〇〇で挙げたいと思っておりますが、いかがでしょうか?」と
お伺いを親御様へお話すると、筋が通り順序良く行きます。
そこからようやく結婚式に向けての準備に入りますよ!
まずはここまでのお話!
今は、結納を取り交わしがされない時代となり
ウェディングプランナーは少々さみしく思っております。
そして、世代もかわり結納の取り交わし方がわからないというところも多くなってまいりました。
昔は仲人さんが間に入り
何を用意して、どのくらいを包み、どんな服装でいつ何時に伺うかまで決めてくれたものです。
それが、いまやお節介なおばちゃんがいなくなり
形式も崩れて、結納や顔合わせもない、式当日にようやく両家が挨拶をしているという場面も珍しくないのです。
きちんと、節目節目に行事を行う大切さを私たちプランナーは常に伝え続けております。
結婚式に困ったら、ぜひご相談くださいませ!
お二人をサポートいたします。
《大好評》
①結婚式までのセカンドオピニオンプランナーパック
(メインプランナーは会場側・多忙なプランナーさんでは行き届かないケア)
34,800円+税金
《内容》
【指輪選びや店舗紹介💍〜式場選び・フェア予約代行・見積書診断・テーマやコンセプト相談・進行、演出相談・サプライズ企画等、当日までのプランニング一式。電話メールし放題!】
②自分達で結婚式を作りたい!セルフプランニング応援プラン
【レストランや野外でできる場所を紹介。カメラマンやプロの業者様をご紹介。演出や進行の提案。見積もり診断。席次表の座る位置等の確認やチェック。ケータリングや設営のできるプロを紹介。電話メールし放題】
上記一式セット
50,000円税込
《オプション①》
対面カウンセリング・打ち合わせセット
一回の打ち合わせ
10,000円+交通費(遠方の場合は宿泊費)
《オプション②》
結婚式場以外でのプランニングは要相談可能。
(例・レストランウェディングにてフルプランニング。進行司会〜交通費〜宿泊費含めプランニング料20万円+税)
《オプション③》
ポイントサポート
会場紹介・カメラマン紹介・会場成約後の見積もり診断・等
(10,000+税)
ぷらむプラン代表
フリーウェディングプランナー 細田あや
御予約専用メール↓
puramu.plan2017@gmail.com
御予約専用 LINE@ ↓
line://ti/p/@kkt8463k
0コメント